最大の歯科材料及び歯科機器ディーラー、人気歯科用品ご紹介

歯磨きについて

歯磨きは、歯を磨くということで間違いはないのですが、本当は歯にくっついた目に見えない細菌や歯垢を取り除くことを目的としています。だから歯科の領域においては、「歯磨き」のことを「ブラッシング」と呼ぶようにしています。

 

歯に付いている歯垢は虫歯や歯周病の原因であり、この歯垢をいかにうまく取り除くことができるかが虫歯や歯周病の予防を大きく左右します。しかし、目に見えないものをきれいに取り除くのは大変ですので、正しい歯の磨き方を身に付けて歯を磨いていくしかありません。力をいれて歯をゴシゴシと磨けば、細菌や歯垢を取り去ることができるのかといえば必ずしもそうではありません。正しい磨き方で磨かないと、どんなに磨いたところで効果がないのです。歯の磨き方についてしっかり理解して、自分なりの歯の磨き方を確立しましょう。

 

歯並びの基本は1か所を20回以上、歯並びに合わせて歯磨きしましょう。次の3つのポイントに注意することが大切です。ポイント1、ハブラシの毛先を歯と歯ぐき(歯肉)の境目、歯と歯の間に、きちんとあてます。ポイント2、歯ブラシを軽い力で動かします。軽い力では、歯ブラシの毛先が広がらない程度です。ポイント3、小刻みに動かします。5~10mmの幅を目安に小刻みに動かし、1~2本ずつ磨きます。

 

歯磨きの基本を守りながら、ハブラシが届きにくい歯も、工夫して丁寧に歯磨きしましょう。前歯のでこぼこしている歯は1本1本にハブラシを縦にあてて毛先を上下に細かく動かしましょう。奥歯の背の低い歯に対しては、ハブラシを斜め横から入れて、細かく動かしましょう。歯ぐき(歯肉)に対しては45度の角度に毛先をあててハブラシを5mm幅程度で動かしましょう。

 

飲食後は細菌が糖分を使って酸を作り出すため、歯の表面は酸性状態となり、カルシウムやリンなどのミネラルが溶け出してしまいます。元の中性状態に戻るには40分ほどかかりますが、その間はミネラルが溶けやすい状態が続きます。そのため、1日3回「食べたら歯磨き」の習慣をつけ、細菌と歯垢(プラーク)を取り除くことが大切です。

 

 

レビュー Athenadentallab評判

  • 現在レビューはありません
Eメールアドレス:
レビュー等級:
レビュー内容:

チェックした商品の履歴